- ホーム
- Blog
Blog
-
私的なものが触れるフロンティア
作品講評なんかでよく評論家が「もっと社会性のある作品が見たい」と言うのを聞くことがある。僕自身、過去に制作した『stand』について、「あなた…
-
自分なりの場を
2018年には税込950円で買えた「写ルンです 27枚撮り」が、2022年9月現在1,760円になっている(ヨドバシカメラ比)。しかも品薄…
-
ONAEBA 2019 of the Year Award
2020年2月末に横浜・大さん橋で開催予定だった「御苗場2020」。コロナの逆境を乗り越えて、5月末にアーツ千代田3331を舞台にオンライン融合型写真…
-
Shimpei’s note (May, 2020)
【制作ノート - 2020年5月】コロナ禍の憂鬱と開き直り2020年1月末、4月に出展予定だった台湾のWonder Foto Day事務局からコロ…
-
「御苗場2018」を終えて
展示を終えて感じたこと横浜・大さん橋ホールでの、グループ展「御苗場2018」が終わって早2週間ちょっと。展示終了後、バタバタが続いてしまった…
-
「THE TOKYO ART BOOK FAIR 2017」を終えて
東京アートブックフェアを終えて天王洲アイルの寺田倉庫で行われた「THE TOKYO ART BOOK FAIR(東京アートブックフェア) 201…
-
風のさじ加減
雲の切れ目から時折さしこむ光。太陽のひとさしで地上はいとも簡単に輝き出す。けれど、分厚い雲に覆われているうちはこれが本来の自分なんじゃないか…
-
「TOKYO ART BOOK FAIR 2017」に出展します!
2017年10月5日(木)〜8日(日)に東京の天王洲アイルで行われるTOKYO ART BOOK FAIRへの出展が決まりました!今年で9回目になる…
-
不確かな世界、一粒の光
これを書いている今、福岡県と大分県に大雨特別警報が出て、大変なことになっているとニュースが報じている。横浜は、昨夜は台風3号の影響で荒れた天気だった…
-
T3 PHOTO FESTIVAL TOKYOに行ってきた
上野恩賜公園で行われているT3 PHOTO FESTIVAL TOKYOに行ってきた。公園という開放的で多様なものがうごめく環境で、国際的に活躍する…